プライバシーポリシー

株式会社Ptmind(以下「当社」といいます)は当社のデータを活用した、分析、ABテストなどの施策実行、自動化等のサービス、及び業務効率化のための対話型AIアシスタントツールを提供しており、お客様、お取引先関係者、従業者等の個人情報及び個人番号・特定個人情報の保護が重大な責務であると認識しております。そこで、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。

個人情報保護に関する公表事項

第1条 当社が取り扱う個人情報の利用目的

  1. ご本人から直接書面によって取得する個人情報

    • ① Ptmindサービスの利用者情報

      • お客様に合わせた本サービス利用、情報、広告配信のカスタマイズのため

      • 本サービス利用における個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため

    • ② 当社従業員情報

      • 社員の人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理のため

    • ③ 当社への採用者情報

      • 採用応募者への連絡と当社の採用業務管理のため

    • ④ お問合せ情報

      • 資料請求等の問合せに関する連絡のため

    • 上記a)以外の方法によって取得する個人情報

      • ① お客様から業務を受託する際にお預かりする個人情報

        • 受託業務を遂行するため

第2条 個人情報の共同利用について

当社グループでは、採用応募者の個人情報を当社グループ会社における採用業務管理のため、以下のとおり、個人情報保護法第 27 条 5 項の 3 にもとづく個人データを共同で利用いたします。

  1. 共同して利用される個人情報の項目

    • 採用応募者情報(氏名、住所、生年月日、電話番号(メールアドレス含む)など)

    • 従業者情報(従業者氏名、勤務時間、給与計算情報など)

  2. 共同して利用する者の範囲

    • 共同利用を行う会社の名称は以下のとおりです。

      <当社のグループ各社> BEIJING BOJIN ZHIHUI INTERNET TECH.LTD. ただし、別途法令などにより個人データの授受に関して、ご本人の同意が必要とされる場合は、当該法令などに則り同意を得たうえで共同利用します。

  3. 共同して利用する者の利用目的

    • 採用応募者情報は、当社グループ会社における採用管理業務のため

    • 従業者情報は、給与振込事務業務のため

  4. 共同して利用する個人情報の管理責任者

    • BEIJING BOJIN ZHIHUI INTERNET TECH.LTD 代表取締役 CEO 鄭 遠

  5. 取得方法

    • インターネット(ウェブおよびメール)、書面など

第3条 保有個人データに関する事項の周知

  1. 当社の代表者氏名および個人情報に関する管理者

    • 名 称:株式会社Ptmind

    • 代表者:代表取締役CEO  鄭 遠

    • 管理者:個人情報保護管理者 王 為強

    • 住 所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7-30 フロンティアグラン西新宿 10F

    • 連絡先:TEL:03-6380-4268  E-mail :cs@ptmind.co.jp

  2. 保有個人データの利用目的

    • 上記1.a)の利用目的

  3. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先

    • 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7-30 フロンティアグラン西新宿 10F

    • 株式会社Ptmind 個人情報に関するお問い合わせ窓口

    • TEL:03-6380-4268 E-mail :cs@ptmind.co.jp

  4. 認定個人情報保護団体について

    • 当社は、認定個人情報保護団体に所属していません。

  5. 保有個人データ等の安全管理のために講じた措置

    • 当社は、個人情報を取り扱うにあたり「日本産業規格(JISQ15001)個人情報保護マネジメントシステム」に基づいた、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置の観点から安全管理措置を講じております。なお、保有個人データの安全管理措置に関する具体的なお問合せについて、遅滞なく回答する体制を構築しております。

  6. 保有個人データの開示等の求めに応じる手続き

    • 弊社が取得管理する保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、第三者への提供の停止、消去及び第三者提供記録の開示)に関して、弊社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、弊社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。 なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。

    1. 保有個人データの開示等の求めに応じる手続きの流れ

      • ① お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式を郵送いたします。

      • ②ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ係までご郵送ください。

      • ③上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合わせさせていただきます。

      • ④ 回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。

    2. 代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。

      • ① 代理人である事を証明する資料

        • <開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>

          • 本人の委任状(原本)

          • 戸籍謄本、住民票(続柄の記載されたもの)、その他法定代理権の確認可能な公的書類のいずれか

        • <代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>

          • いずれかの写し後見登記等に関する登記事項証明書、その他法定代理権の確認ができる公的書類

      • ② 代理人様ご自身を証明する資料

        • 運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証、住民票、住民基本台帳カードの写しのいずれか

    3. 利用目的の通知または開示のお求めについての手数料

      • 1回のお求めにつき1000円(お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。)

サービス利用者情報の取扱いについて

第1条 (利用者情報の定義)

Ptmindプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)において、「利用者情報」とは、個人情報(識別された、又は識別されうる自然人に関するあらゆるデータをいい、以下同様とします。)、お客様の通信サービス上の行動履歴、その他お客様の情報端末において生成又は蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当社が収集するものをいいます。

第2条(同意に基づく取扱及び同意の撤回権)

お客様は、本プライバシーポリシーへの同意の意思表示を行うことによって、当社による個人情報の取り扱いについて同意したこととなり、当社は、お客様のかかる同意に基づいて、お客様の個人情報を取り扱います。ただし、お客様はかかる同意をいつでも撤回することができます。また、16歳未満の利用者が、当社が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用するにあたっては、本サービスの利用について保護者の方に同意をしていただくか、保護者の方から許可を得たうえで本サービスの利用に同意していただく必要があります。

お客様に提供していただく個人情報は、当社がお客様に本サービスを提供するうえで、お客様にご提供いただくことが必要なものですので、ご提供いただけない場合には、本サービスをご利用いただけない場合があります。

第3条(本サービスで収集する利用者情報)

  1. 本サービスにおいて、当社は、お客様から、次の情報を提供していただきます。

    • 会社名

    • 氏名

    • メールアドレス

    • 電話番号

    • 生年月日

    • クレジットカード情報

    • その他当社が定める登録フォームにてお客様が入力する情報

  2. 本サービスにおいて、当社は、システム上で次の情報を収集・取得しています。

    • userAgent:お客様が本サービスを利用するパソコン、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末、その他の情報端末(以下、単に「情報端末」といいます。)の種別に関する情報をいいます。

    • resolution:お客様がご使用の情報端末のディスプレイの解像度を数値化した情報をいいます。

    • colordepth:お客様がご使用の情報端末のディスプレイが表示できる、色の幅に関する情報をいいます。

    • browser width:お客様が情報端末でウェブサイトを閲覧する際の、ブラウザの横の大きさをいいます。

    • browser height:お客様が情報端末でウェブサイトを閲覧する際の、ブラウザの縦の大きさをいいます。

    • language:お客様が情報端末でウェブサイトを閲覧する際の、ウェブブラウザにおける設定言語をいいます。

    • charset:文字コードの情報をいいます。

    • platform:OSのバージョン情報をいいます。

    • X and Y position of tap:情報端末のディスプレイ上でタップされた位置を、座標で示したものをいいます。

    • referrer:本サービスに関するウェブサイトに対する流入経路に関する情報をいいます。

    • title:本サービスに関するウェブサイトにどのウェブサイトから流入してきたかを示す情報をいいます。

    • URL:「title」と結びつくウェブサイトのURLをいいます。

    • Browser Information:お客様が本サービスを利用するにあたり使用する、ウェブブラウザの種別に関する情報をいいます。

    • IP Address:インターネットに接続している機器に割り当てられる番号をいいます。但し、本サービスでは、当社がIP Addressを取得する時点で自動的に加工され、個人を特定することができない状態に処理されています。したがって、当社において、個人が特定される方法により、

    • Pages Accessed:アクセスされたウェブサイトにおける訪問回数についての情報をいいます。

    • Time of Visit:ウェブサイトにアクセスされた時間についての情報をいいます。

    • Time of Last Visit:ウェブサイトにアクセスされた最終の時間についての情報をいいます。

    • Geographical Location:ウェブサイトにアクセスした人の所在に関する情報をいいます。なお、この情報は、日本については、都道府県まで、日本以外の国については、市までしか表示がされません。したがいまして、これによって、当社が利用者の住所を把握することはありません。

    • **ユーザーコンテンツ:**ユーザーが本サービスを通じて送信、保存、作成または生成する一切のデータ、ファイル、資料、入力内容(音声、画像、文書、スクリーンショット、ナレッジベース、データソース接続情報等を含むがこれに限りません。)をいいます。

    • **操作履歴:**本サービスにアクセスした日時、利用した機能、利用頻度、タイムゾーン、国、地域、その他のユーザーによる本サービスの操作の履歴をいいます。

  3. 当社は、お客様が本サービスを利用しているウェブサイトへアクセスした場合等において、お客様のブラウザから、IPアドレス、クッキーやウェブビーコン等を利用して、お客様の広告やウェブサイトの閲覧履歴や閲覧状況、ご利用環境(オペレーティングシステム、ブラウザーの種類を含みます)などの情報を自動的に取得します。

  4. 当社は、第2項において定める当社が収集・取得する情報の組み合わせにより、ウェブページ上の閲覧者の行動について把握することを可能としますが、IP Addressを自動的に加工することにより、特定の個人を特定することを不可能としておりますので、これらの情報を収集・取得したとしても、これによって当社において個人を特定することはできません。

  5. 本サービス内のGoogle Tag Manager連携機能を利用して実装する場合、Google Tag Manager接続アカウントに自動的にPtenigneタグを追加しますが、お客様の情報を保存することは一切ありません。

第4条 (利用目的)

  1. 当社は、本サービスの利用を通じて取得したお客様の利用者情報を、お客様ご本人の同意なく、本項で定める下記の利用目的の範囲を超えて処理(自動的な手段であるか否かにかかわらず、個人データ又は個人データの周号に対して行われるあらゆる作業又は一連の作業をいいます。例えば、取得、記録、編集、構造化、保存、修正又は変更、復旧、参照、処理、移転による開示、周知又はその他周知を可能とすること、整列又は結合、制限、消去、破壊が含まれます。)することはありません。但し、

    • 法令に定めるところに従って個人情報を提供する場合

    • お客様から別途同意をいただいた場合

    • 当社において、お客様との契約を履行するために個人情報の処理が必要な場合

    • 当社が従うべき法的義務を遵守するためにデータ処理が必要な場合

    • お客様その他の自然人の重大な利益を保護するために処理が必要な場合

    • 公共の利益(公衆衛生、社会的保護、ヘルスケアサービスのような医療目的を含みます)又は当社に与えられた公的権限の講師のために行われる業務の遂行において、個人情報の処理が必要な場合

    • 当社又は第三者によって追求される正当な利益のために処理が必要な場合には、以下の処理目的の範囲を超えて個人情報を処理することがあります。

    • お客様登録、ご本人様確認等、本サービスの提供、維持、改善、及び実施上必要なシステム運用のため

    • ご利用料金、遅延損害金等の請求のため

    • 代金決済等におけるクレジットカードの有効性の確認のため

    • お客様に合わせた本サービスにおける情報、広告配信のカスタマイズのため

    • 本サービスに関するご案内のため

    • 本サービスの停止・中止・契約解除の通知のため

    • 本サービスの利用規約に違反する行為への対応のため

    • 本サービスに関する当社の利用規約、本ポリシー等の変更などの通知のため

    • 紛争、訴訟などへの対応のため

    • 個人を識別できない形式に加工した統計データを作成するため

    • 本サービスの品質向上、機能開発、及び改善のため

    • 前各号に付随する目的のため

    • 個人を識別できない形式に加工したうえで、AIの学習用データとして利用するため

  2. 当社は、あらかじめお客様の同意を得た上で、第三者との間で、個人情報を含む利用者情報を、前項の目的の達成のために必要な範囲内において、相互に提供することがあります。

第5条 (処理目的の変更)

当社は、前条の処理目的を、変更前の処理目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当社が別途定める方法により、お客様に通知又は公表したうえで、改めてお客様の同意を得るものとします。

第6条 (利用者情報の取得)

当社は、偽りその他不正の手段によらず、適正に利用者情報を取得します。

当社は、お客様が本サービスを利用することによる取得以外の方法で、利用者情報を取得することは原則として行わず、当該方法以外の方法による取得の必要が生じた場合には、その利用目的及び取得方法を事前に通知又は公表します。

第7条 (Cookie及び匿名IDについて)

本サービスは、Cookieおよびこれに類する技術を使い、本サービスの閲覧状況などの情報を収集する場合があります。これらの技術は、当社による本サービスの利用状況の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。利用者はCookieを受け取る前に警告を表示したり、受け取りを拒否するように、ブラウザの設定を変更したりすることが可能です。ただし、Cookieを拒否した場合、本サービスが正しく作動しない場合がありますので、予めご了承ください。

関連リンク1)   Ptengineが収集・取得している情報について

第8条 (安全管理)

  1. 当社は、利用者情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の利用者情報の安全管理のため、匿名化を含む必要かつ適切な措置を講じます。

  2. 当社は、当社が提供する業務効率化のための対話型AIアシスタントツール「Kocoro」において、利用目的を達成するために、利用者情報の取り扱いの委託に伴って、国外にある以下の第三者に提供することがあります。

    • OpenAI, L.L.C.(3180 18th St, San Francisco, California, 94110, United States)

    • Google, L.L.C.(1600 Amphitheatre Parkway Mountain View, CA 94043 United States)

  3. これらの企業が所在するアメリカ合衆国の個人情報の保護に関する制度については、以下をご参照ください。

    連邦法:https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/#federal

    カリフォルニア州法:https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/#fcalifornia

  4. そのほか、当社は、利用者情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合は、当該第三者との間で本ポリシーに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結するとともに法令で定められた必要な措置を講じたうえ、当該第三者において利用者情報の安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

第9条 (利用者情報の開示・共有)

当社は、利用者情報のうち、個人情報については、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合に加え、以下の場合には、お客様の承諾の下、第三者に開示又は共有することがあります。

  1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合

  2. お客様に利用料金を請求する目的で、決済システム会社、クレジット会社及び銀行に本サービスを利用しているお客様の個人情報を預託する場合

  3. 本サービス内でお客様が他人に被害を与える行動や公序良俗を害する行為などを取った際、あるいは取ろうとしている際に、これに対して必要な措置をとる場合

  4. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

  5. 人命・財産などに対し差し迫った危険があり、緊急を要する場合

  6. 法令に基づき、裁判所、警察等の公的機関に開示を求められた場合

  7. その他法令に基づき開示をする法的義務を負う場合

第10条 (利用者情報の開示・訂正等)

  1. お客様は、当社に対し、以下の権利を有しています。

    • 個人情報へのアクセス

    • 個人情報に対する訂正もしくは消去

    • 処理の制限

    • 処理に対する異議申立

    • データポータビリティ権

  2. お客様から提供された個人情報について、お客様ご本人において、前項に定める権利の行使を要望する場合は、次条に定める問い合わせ先までご連絡ください。

  3. 前項に基づく申出があった場合、当社では、本人確認を行ったうえで、合理的な範囲で、個人情報につき、お客様からの要望に従った対応を取ります。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示等の義務を負わない場合はこの限りではありません。

  4. お客様は、お客様に関連する個人情報の取り扱いにつき、管轄を有する各国データ保護当局に対して異議を申し立てる権利を有します。

第11条 (お問い合わせ)

当社の利用者情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取扱いに関する事項は、下記までお問い合わせください。

連絡先:TEL:03-6380-4268  E-mail :cs@ptmind.co.jp

第12条 (組織・体制)

当社は、代表取締役鄭遠を利用者情報管理責任者とし、利用者情報の適正な管理及び継続的な改善を実施します。

第13条 (本ポリシーの変更)

当社は、利用者情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーをお客様の事前の了承を得ることなく変更することがあります。変更後の本ポリシーについては、法令上お客様の同意が必要となるような内容の変更を行う場合を除き、当社ウェブサイトでの公示後、すぐに効力が発生するものとします。但し、法令上お客様の同意が必要となるような内容の変更を行うときは、当社が定める方法により、お客様の同意を取得するものとします。

第14条 (当社が管理するサービス以外のサービスへのリンク)

当社が提供するサービスは、当社が管理するサービス以外のサービスへのリンクを含む場合があり、これら外部サービスにおける内容や利用者情報の保護については、当社は一切責任を負いません。

第15条 (個人情報の保管期間)

当社は、お客様から取得し処理する個人情報について、第2条に規定する目的と照らして必要がなくなったときは、速やかに消去するものとします。ただし、以下に規定する場合には、第2条に規定する目的と照らして必要がなくなった場合でも、保存することがあります。

  1. 公共の利益のために保管する場合

  2. 科学的研究のために処理する場合

  3. 統計作成目的のためにのみ処理する場合

新時代の働き方を体験しよう
誰でも使えるAIを実現しました

手間なくお客様の深いインサイトを発見し、チームの定型業務を解放。
だからこそ、創造的で成果につながる本質的な仕事に集中できます。

新時代の働き方を体験しよう
誰でも使えるAIを実現しました

手間なくお客様の深いインサイトを発見し、チームの定型業務を解放。
だからこそ、創造的で成果につながる本質的な仕事に集中できます。

新時代の働き方を体験しよう
誰でも使えるAIを実現しました

手間なくお客様の深いインサイトを発見し、チームの定型業務を解放。
だからこそ、創造的で成果につながる本質的な仕事に集中できます。